モナの丘×麻溝小学校=おいしさばつぐん!!

麻小コラボメニュー

あさみぞ冬の旬シチューセットいちごまるごとカップケーキモナの丘のご近所さんに相模原市立麻溝小学校があります。こちらの五年生のみなさんが「地産地消」をテーマにモナの丘の野菜やイチゴを使ったとても“ばつぐん!!”なメニューを考えてくれました! 構想んヶ月。コロナ禍のなかで何回もリーモート会議を重ね、沢山のプレゼンテーションのなかからばつぐんに楽しく美味しそうなメニューが完成いたしました! はじめはみんなの夢がこれでもかと詰まった、食べるテーマパークのような楽しすぎるレシピでしたが、技術的にもコスト的にも難しく、これでもだいぶシンプルになって完成しました。
さあ、いよいよお客様に召し上がっていただくときがやってきました!! 怖いような嬉しいような気持ちです。きっと麻小のみんなも同じ気持ちでしょう。

ご提供期間 : 令和4年2月5・6・12・13・19・20日の11:00〜15:00
ランチメニュー : あさみぞ冬の旬シチューセット ¥950(税込)
デザートメニュー : いちごまるごとカップケーキ ¥380(税込)
ご提供数には限りが有りますので売り切れの際はご容赦ください。
子どもたちはモナの丘の農産物をたくさん食べていただきたいという一心でメニューを考案いたしました。思いのこもった形態のメニューですが、細かなレシピまでの指示はいただいておりません。万が一お口に合わなかった場合はあくまでも調理者の技量としてご容赦いただくようお願い申し上げます。

いちご狩り始まります!

イチゴ狩り

strawberry fieldいよいよ今年のいちご狩り体験が始まります。モナの丘では今年からハウスでのいちご狩りが追加になりました。毎年5月になると露地いちごの収穫体験を開催していましたが、これで1月から半年にわたるいちごの収穫体験ができるようになりました! さあモナの丘いちご祭りのスタートです。


ハウスのいちご狩り
体験期間ハウスのいちご狩りは終了しました。畑のいちごはもうすぐです。
体験時間AM11:00 / PM14:00の2部制(開始時間厳守)
体験内容30分食べ放題(練乳付)
体験人数20名/1部程度(予約制)
体験料金大人¥2,700(小学生以上)小人¥1,500(小学生未満)(何も税込)2歳未満無料
体験申込お電話か直接レジにてご予約ください。
体験期間・人数は結実状況により変わりますので事前にお問い合せください。
TEL.042-777-8586
コロナ感染対策のため人数制限・手指の消毒・体調の申告等をお願いしております。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
イメージ写真の女の子、もしくは彼女をご存知の方がこちらをご覧になったらぜひご連絡ください。よろしくお願いいたします。

 

露地いちごの収穫体験
体験時期になりましたらここでご案内します。

みかん収穫体験始まります!

みかん収穫体験

モナの丘にお越しの際、お気づきになったお客様もおられるかとは思いますが、駐車場脇のみかん畑がだんだん色づいてきました。橙色の大きな実が早く食べてよと言わんばかりに目立ち始めました。でもまだ木の上では熟成していません。食べてみると瑞々しくジューシーですが、甘さよりは酸っぱさの方がちょっと勝っているようです。これがもっと寒くなって熟成が進んでくるとカラス達が狙って食べられてしまいます。おー寒くなって来た、そろそろあそこのみかんも食べごろになって来たカァー?なんて言っているんでしょうね。その前にぜひ皆さんで収穫してください!

開催日終了しました。令和3年11月19日(金)〜12月19日(日)迄の毎週金・土・日曜日・祝日限定開催時間各日共AM11:00〜/ PM14:00〜の1日2回
体験内容みかん畑で自分でハサミを使って10個のみかんを収穫します。規定個数内(1セット¥1,000/10個)ならその場で食べても持帰ってもどちらでも結構です。さぁ、カラスと競争で美味しいみかんを収穫してください! カァー
体験料金¥1,000(税込)/10個 試食分も含みます。
体験申込事前予約制です。直接レジかお電話でTEL,042-777-8586迄。
ハサミをお渡ししますので枝を傷めないように収穫してください。
必ず各開始時間の15分前にはお越しください。

オプション体験・ニンジン収穫体験

ニンジン収穫体験開催日時みかんと同じ
体験内容太くて長いニンジンを4本引っこ抜きます!
体験料金¥600(税込)+収穫物
体験申込ニンジン収穫体験のみでも申込可

グラスリース作り体験

グラスリース作り体験

「世の中に雑草という名の草はない」という言葉を残したのはあの偉大な植物学者である牧野富太郎先生です。この言葉を思い浮かべるたびに、夏草の茫々たるモナの丘の庭を見ながら妙に安心するのはなぜでしょうか…。
それはさておき、その様々な草たちを使い何とも優雅で趣のあるリースを作られているリース作家の溝上先生とモナの丘の草花たちが知己を得て、野草によるリース作り体験をご指導いただくことになりました。実際に自らの手で園内の草花を集め、先生とともにグラスリースを作ります。皆さまのご参加をお待ちしております。
(写真のリースは今夏に先生の指導のもとで初心者が作ったものです。自然乾燥したリースの姿は、ひと足早く秋の佇まいを醸し出しているようです。)

開催日時令和3年10月24日(日)/ 14:00〜17:00 終了しました。
体験内容モナの丘の園内にある草花を使い(一部採取不可)、グラスリースを1個作ります。14:00から簡単な説明と素材の採集・15:00〜17:00までハーブティーを飲みながらのリース作り。
体験費用¥1,500(税込)材料費・お茶代含
募集人数10名まで(先着順、小学生以下の参加は不可、同行は可)
申込方法お電話でご予約ください。TEL.042-777-8586
ハサミ、草花以外の素材等は全てご用意してあります。
雨天の場合、採集した素材が黴びることがありますので中止になることがあります。